すじまき(播種)、田ぶち(田起こし)と同時進行で田かき(代掻き)も進められています。
この辺りの方言なのでしょうか?すじまき、田ぶち、田かきと呼んでいます。
今日は久しぶりのどんよりとした空模様で、少し雨が降っています。
すじまき(播種)、田ぶち(田起こし)と同時進行で田かき(代掻き)も進められています。
この辺りの方言なのでしょうか?すじまき、田ぶち、田かきと呼んでいます。
今日は久しぶりのどんよりとした空模様で、少し雨が降っています。
メインの稲の苗です。1回目の2回目もほとんど変わらないくらいに成長しています。
天気の良い日は緑が青々としてとてもきれいです。
4/26,27にかけてスイカの定植をしました。
さあ、定植前の苗です。立派に成長しました。
穴にたっぷり水をくれてから定植です。
こちらは、つる引き栽培用の畝になります。
苗を植えます。一つ一つ丁寧に、大小さまざまありますがそこら辺は大丈夫。ただ、暑いのだけが心配です。
密閉栽培は、ビニールをかけたきわに土をかけて風で飛ばされないよう補強します。
定植完了。つる引き栽培と、密閉栽培です。
今年はみずみずしいスイカの画像をお届けしたいと思っています。
暑くてたまりません。ビニールの下もカラカラに乾いています。今年もこまめに水分補給が肝心のようです。
先日の畦塗りから間もなく、田起こし(田ぶち)もしています。
「田起こし」は、肥料を撒いたところにトラクターで土をかき混ぜ、さらに空気に触れさせることで土壌の養分を活性化させる作業です。
美味しいお米を育てるための欠かせない作業の1つです。
畦塗りは、田んぼの土を塗り付けて、割れ目や穴を防ぎ防水加工をすることです。
モグラやケラが開けた穴から水が漏れるのも防ぎます。
スイカの定植も間近となってきました。
本日、定植前にスイカを植える間隔とビニールを張るために棒を立てました。
桜が今とても見ごろとなっています。
画質が良くありませんが、夜桜もとてもきれいです。
春の季節感を味わえるひとときです。
ここ数日暑い日が続いています。暑さ対策、体調管理にも十分に気を付けましょう。
4/8に一回目のすじまき(播種)をしました。その後、4/11に芽が出た苗を並べました。
ここ数日の暖かさからか、数日後にはこのように成長しています。
今年も昨年のように、猛暑にならないことを願うばかりです。
昨年は、育苗施設が冬場に暴風の為破損され育苗ができませんでした。
今年は、施設を縮小したもののスイカの苗をおこしました。
こちらは、3/30頃にスイカの接ぎ木をしたものです。夕顔の台木にスイカを接ぎ木しています。
4/15現在、接ぎ木をしたスイカの苗が順調に育っています。
本日最高気温28℃予想!!暑さに要注意!!ですね。
今年の冬は暖冬小雪だったものの、3月に入りわりと寒くなり昨年よりも若干浸種を開始した日が遅くなりましたが、気候に合わせての作業なので順調に進んでいます。
今年も暑さに負けず、稲が順調に生育しますよう私たち育てる側も頑張ってより美味しい米作りを目指します。
辺りはすっかり雪が消え、暖かい春を待つばかり。4/8頃、第1回目のすじまき(播種)の予定です。